【議会報告】2019.12.04 民生保健委員会・都市経済委員会
【現場主義で、地域の声を…】自民市議団の各議員の質疑の源は、現場にあります。地域の皆様からの声にあります。大阪市に関わる現場で気づいた事を…地域の方々から頂いた声を…質疑へとつなげ、市政の転換へとつないでいるのです。各常任委員会では、付託案件や陳情・請願の審査(質疑)
【現場主義で、地域の声を…】自民市議団の各議員の質疑の源は、現場にあります。地域の皆様からの声にあります。大阪市に関わる現場で気づいた事を…地域の方々から頂いた声を…質疑へとつなげ、市政の転換へとつないでいるのです。各常任委員会では、付託案件や陳情・請願の審査(質疑)
本会議における市長に対する質問は、予算審議にあたっての(各会派を代表しての)代表質問と基本的に質疑の対象が自由な一般質問と大きく2つに分かれます。大阪市会においては、一般質問の機会は少なく現状で年に1度です。今後とも、本会議重視の観点からは本会議場での質疑の機会を増やしていく
先日の質疑について、動画にてポイントをご報告。そして、本日2時~の本会議では、一般質問です。自民からは田中ひろき(平野区選出)議員より、松井市長などに質問をさせて頂きます。
【環境対策特別委員会】「環境」と一言で言っても様々な分野があります。大阪市における環境の現状と対策。特別委員会において、自民市議団の各委員が多方面からの質問をさせて頂きました。(1)本市環境の現状と対策について◇花岡 みや 委員(西成区選出)・木材利用の促
常日頃から自民府議団と市議団とで意見交換や政策についての調整をしておりますが、来年度予算審議などに向けて大きな府市マターが目白押しでもあり、合同の議員団総会ということで会合の場を持ちました。二重行政の解消という視点で府と市の施設が既に統合されている事案についても、その後を
11月19日、本日開催の大阪市会本会議におきまして、この間議論を特別委員会で深めてきた平成30年度一般会計決算について、認定可決という決着をみました。また、合わせて上程された意見書案2本についても可決となりました。意見書のポイントについては、添付動画にて北野妙
決算特別委員会における自民市議団の質疑。大阪市の平成30年度決算をチェックしつつ、大阪市の未来を論議する機会であるにも関わらず、何かにつけて「大阪市がなくなったとすれば…」「特別区になると…」という仮定も踏まえなければならない点が、何とも不効率で非生産的な状況
令和元年11月1日:大都市・税財政制度特別委員会が開催されました。大阪市の広報にて「いわゆる都構想」という言葉が出てきたことにおける課題。いつの間にか「総合区」の説明が消えてしまった点などについて川嶋委員から質疑がなされています。報告動画はコチラ ▼特別委員会
【10月25日本会議報告】平成30年度の公営・準公営企業会計の決算について本日、議決がなされました。自民会派も認定、全体としても多数を持って認定となりました。委員会の質疑では、災害対策、港湾事業、夢洲のあり方など多岐にわたり質疑が展開されております。決算特別委員会委員
【第27回大都市制度(特別区設置)協議会 動画報告】自民大阪市会議員団は、いわゆる大阪都構想に対して是々非々の立場で法定協議会議論に参加しています。法定協議会=大都市制度(特別区設置)協議会法定協議会は、いわゆる都構想の設計図なるものを作るにあたっての協議